世界が羨むワインの祭典inBudapest

ここのところ、受験やら留学準備やらの内容ばかりだったので、たまには街に目を向けてみようかと思います!



ということで、本日のお題はワインフェスティバルです。

ハンガリーの首都たるブダペストにはお城があります。Budavári Palota。ブダ王宮。

ドナウ川を挟んでリスト音楽院とは違うサイドのブダ側。そのお山を登った上にあります。(ちなみにお城の中は美術館になっていて、ハンガリーの美術文化がつまっております。割とてんこもりです。)


そんなブダ城で毎年秋に開催されているのが、Budapest Wine Festival。

世界のワインが集まる、ヨーロッパ随一のワインフェスティバルらしいです。



何があるの???


何があるの??ということですが、もちろんワインがあります。(そりゃそうだ)

ハンガリーの銘酒ワイン、トカイワインとの出会いは去年のワインフェスティバルでした。あれすごいよ!?甘さといい味の深さといい感動しました。


あとは、こんなフルーツワインもありました。

こんなインスタ映えを狙えそうなワインです笑

(たしか、これ真ん中は友達のレッドブルだったような気もする)



え、つまり飲めるんですか!?


そう、飲めます!

というのも、このフェスティバルはワイン試飲の会なのです。

1日券で4000フォリントくらい(1600円くらい)の入場チケットチケットにはフェスティバル限定のワイングラスが付いています。そのワイングラスを持って、あっちにふら〜っこっちにふら〜っと試飲して回るのです。


試飲はちょっぴりだけの本当に試飲であれば無料。その後、100ml400フォリントくらい(日本円で180円くらい)でで飲んで回れるわけです。

ちなみに、会場内では現金が使えません。そのかわり、フェスティバル会場内で使えるプリペイドカードをGETして使います。もしくは自前のカードも使えます。



他にも楽しめるワインフェス!


このワインフェスティバル、楽しいのはワインだけではありません。

ワイン以外にも飲み物はありますし、他にも音楽ステージがあったり、いろんなB級グルメっぽいものがあったり、そして景色も最高だったりと、ワインを飲まずとも楽しめること間違いなしです!

▲民族楽器っぽいものを使ったライブや、

▼その場で調理する料理の屋台なども。


さらに、夜まで楽しんでいると、こんな夜景が見れてしまいます!!




ということで


今年のワインフェスティバルは本日9/5〜8だそうです。

ブダペストにいる方は是非、将来いらっしゃる方も是非!

公式HP→ https://aborfesztival.hu/en#



それではみなさん、Sziastok!



・・・ちなみに、帰り道。ワイングラスは手で持って帰りました笑

0コメント

  • 1000 / 1000

梨本卓幹

1995年長野県千曲市生まれ。東京音楽大学付属高等学校ピアノ演奏家コース、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を卒業。その後ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽院に留学。ハンガリー料理に舌鼓をうちつつ、2020年に修士号、2021年にピアノ・ソリスト・ディプロマを取得。ソロもアンサンブルも大好き。2022年、1stアルバム『言の葉Music』を発売!!
公式HP→ https://officialweb.takumi-nashimoto.com/