ブダペストでお米って買えるの??
日本の命、お米。
ただし、日本のような米はあまり売っていません。
Aタイプの細いお米はチャーハンやピラフなんかをやるときに向いていたりします。
え、じゃあ日本米は食べられないわけ?
左の赤いやつがサムライ。
お米にお米の味があるって素晴らしいことだなと、日本では意識すら忘れてしまっていたことを教えてくれたお米です。
え?おおげさ?そんなことないんですって!
ちなみにこのシリーズ、他にもジャスミンライスやら何やらあるようです。
(あと他のヨーロッパ産のお米に比べるとちと高い)
そして、もうひとつ。今回手にいれた「ゆめにしき」!ヨーロッパ産の日本米です。
そんな中出会ってしまったので、5kg即買いです笑
どこで手に入れたのかといいますと、Rákóczí tér(ラーコーツィ広場)のすぐそばにあるアジアンショップです。
先日「よいアジアンショップここにあり!」との情報を得たので週1の買いものの日に行ってみたのですが、面白いくらいの量と種類の日中韓食品売られていました。調味料からお菓子や飲み物までどんとこい!ってかんじです。
アジアンショップって他にもあるの??
運がいいとオカメ納豆が売ってたりもします。
品数が多くて、店も大きければいいのかというと、そうでもなかったり・・・笑
あっちにはアレあったのにな〜、ということもあります。日によってもあったりなかったりはしますし、いろいろお店を知っているとよいな、と思う今日この頃です。
そんな感じで、引きこもり生活が続く中、美味しいお米ライフを送れそうでご飯と共にホクホクしているのでした!
それではみなさんszia sztok!!
0コメント