2021.06.19 13:26音楽史博物館に行った話さて6月16日に誕生日をむかえまして26歳になった梨本です!ありがとう、ありがとう!!そんな誕生日は博物館をはしごするという大変文化的な1日になりました。今回はその一つ、音楽史博物館について書こうと思います!!
2021.03.07 20:07[ポーランド編-後編]ショパン音大セミナーで買ったものやら見たものやら(観光編)どうもこんにちはジェンドーブリ(こんにちはinポーランド語)図らずとも前中後と3部構成となってしまった「ポーランドのセミナー受けてきたよ」というお話、ようやく最終回です。今回は見たもの買ったもの食べたものなんかを紹介しようかなと思います。そう、気楽な感じの観光編として!
2021.02.14 23:20[ポーランド編-中編]ショパンの人生をなぞるDzień dobry! (ポーランド語でこんにちは)ということで、前回の『[ポーランド編-前編]ショパン音大のセミナーに参加した話とワルシャワの街』に引き続き、ポーランドでの2週間を1年越しに綴っていこうと思います。前編をまだ読んでいない方は、是非そちらも!
2021.02.12 01:45[ポーランド編-前編]ショパン音大のセミナーに参加した話とワルシャワの街Jó napot! あ、いえ、今回はDzień dobry!今回はポーランドに行った話をします!・・・いや、お前いつの間にポーランド行ったんだこんな時期に!!とお思いの方。ご安心ください。去年の話です()はい、書く書く詐欺をしていたあの話、ポーランドのショパン音大でセミナーに参加してきたよというお話、1年の月日を経てようやく記事にしようと思います。1年も経っちゃったらもう逆にアニバーサリーみたいな、ね?(黙
2021.01.25 13:44あけまして...には遅すぎるので年明けを写真で振り返る気付いたら1月もあと6日ほどですが、あけましておめでとうございます黙2021年ですってよ奥さん!今年は平和な年になってほしいですわねぇほんとにねぇ。。。さてさて、相変わらずブダペストは夜間(20時〜翌5時)の外出制限、飲食店の店内利用禁止、公共空間でのマスク着用義務など、制限のかかった日常が展開されております。梨本も引きこもり生活絶賛継続中です。
2020.10.30 09:35秋のヤーノシュ山とエルジェーベト展望台【写真多め】季節は秋!紅葉が綺麗なシーズンです🍁そんな中、先日ブダペストの外れにあるヤーノシュ山の頂上にある展望台、エルジェーベト展望台へ行ってきましたので、あの素晴らしさをお裾分け♪
2019.12.20 10:30今年もクリスマス -Karácsony-ハンガリーでのクリスマスはどんななのか!!というタイトルで記事を書こうとしたら過去に書いていました。笑ので、今回はもう少し街中に目を向けて。(すでに書いていた記事→ 『Boldog Karácsonyt!🎄』)クリスマスといえばクリスマスマーケットヨーロッパのクリスマスといえばクリスマスマーケットですよね。ブダペストでは気が早いのか待ちきれないのか、なんと11月から開催しているところもあります。
2018.11.02 13:50日帰りウィーン弾丸旅行してきました!ウィーンといえば音楽の都。音楽家たるもの一度は訪れてみたいと思う、そんな場所だとおもいます。しかし日本からは当然遠いし、飛行機高いし、時間かかるし、お金もかかるし、、、、etcなかなか「ちょっくらウィーン行ってくるわ〜」とはできません。日本では。ところがオーストリアとお隣のハンガリーではできるのです!!ブダペスト→ウィーンブダペストからウィーンへはおおよそ3時間の鉄道旅ができます!他にもバスとか飛行機とかあるようです。(同じオーストリアのザルツブルグに留学してる友達によると、ザルツーウィーンは5時間くらいかかるそうなので、ブダペストのほうがウィーンに近いという笑)